こんにちは!maiです。
現在一日一捨1か月チャレンジ中です。今回は4週目。最後の週となりました。
目次
手放したもの
今回手放したものはこちらの10点です。
ファンデーション
思い切ってファンデーションを手放しました!
旦那のTシャツ
物をあまり捨てない旦那ですが、たくさん着ていたTシャツに穴が開いたので処分します。
パーティーの時に使った風船
たくさん使ってしわしわなので捨てます
パーティーの時に使った花
こちらもたくさん使ってしわしわなので捨てます。
ストラップ4つ
洋服を買った時の付属のベルト・5分丈スパッツ
使わないので処分します
ファンデーションの手放しについて
ファンデーションは石鹸で落ちるヴァントルテのリキッドファンデーションをここ1年くらいずっと使っていたのですが、前回この記事を書いているときに↓↓
もっと肌断食したい…!という思いが強くなってしまい、なんとこの度ファンデーションを手放してしまいました!(◎_◎)この思い切りは自分でもびっくりなのですが、さらなる肌断食への興味が湧いてしまったのでやってみるしかないです。こちらのファンデーションは国産ミネラルコスメのヴァントルテさんのものです。
こちら↓↓
私の使っている物は「美容液ミネラルリキッドファンデーション」という商品名でして、「美容液」と付くほどお肌にやさしいんです。オフするときは石鹸だけで落ちるのですが、今回やってみようと思う肌断食は石鹸を使わないぬるま湯だけの洗顔。なのでぬるま湯だけで落ちる日焼け止めとパウダーで過ごしてみようと思っています。
…一日一捨の話が、肌断食の話になってしまった(;^ω^)
このファンデーションは母に譲りました。「透明感が出ていいわ♪」と喜んでいたのでよかったです。
今回の気づき
処分も大事だが収納も大事
今回はぐちゃっとしていて中々手を出せていなかった場所を見てみたのですが、処分するものはストラップしか見つからなかったです。なのになぜ、ぐちゃっといしていたかというと、単に片付いていなかったから。収納がうまく出来ていなかったんです。捨てるものと残すものに分けたら、次は残すものをいかにきれいに収納するかですね。今度はその場所の見た目が美しくなるように収納方法を考えていきたいと思います。
チャレンジを終えて
今回のチャレンジで1か月に33点の物を手放すことができました。手放したものの写真を見返すと少しじーんとしました。1か月前にはこの場所にあったものなんだな。と。毎日記録もせずなんとなく捨てていると、持っていたことさえも忘れてしまっている気がします。建っていた家が壊されて更地になった時、「あれ?ここどんな建物が立っていたっけ?」となる感覚と似てるように。今回写真を見返して改めて持っていた物に感謝の気持ちが出てきました。「楽しませてくれてありがとう」「生活の一部になってくれてありがとう」って。
おわりに
割と物を減らしている中での一日一捨1か月チャレンジは中々難しかったですが、持ち物を見直す良い機会となりました。気づきも多かったです。チャレンジはここで終了しますが、これからも物を放置せず、きちんと物と向き合っていきたいなと思います。
そして好きな物だけに囲まれて、物を大事に大切にする暮らしをしていきたいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
過去記事はこちら↓↓