こんにちは!まいです。
今日は見たら幸せになれるかも…?!運が良くなりそうなラッキーな写真をお送りします。
目次
運が良くなる写真3選
まずはこちら。
白いとうもろこし。に黄色とうもろこしがいる写真。
……え?普通?…白いとうもろこし自体珍しいと思ってたけど…
今や当たり前?
白いとうもろこしを調べてみたら8つも品種が出てきました。
品種にもよりますが、比較的甘みがあるのが特徴だそうです。
でも、なんだか珍しくないですか?こどもたちは素麺に入っているピンクと緑の素麺並みに大事に食べていました。
それでは次の写真はこちら。
本マグロ(中トロ)の半額値引きシール付き!
いや~嬉しいですね。「コレは買い!」と思ってすぐカゴに入れました。
家族みんなで美味しくいただきました。
もう1つ写真いってみましょう。この写真が1番ラッキーではないでしょうか。
だだだだだだだだ…
じゃん
「あたり」
ラッキー!!
こどもが習い事の先生からいただいたガムが当たってました!
「あたり」を見たのが久しぶりで、子供より私の方がテンション上がっちゃいました。
今度、あたりを持ってお店に交換しに行こうって子供と話してましたが、今、この写真見て気づいたのですが、「あたり」って買ったお店で交換するんですね!知らなかった~。
…先生、どこで買ったんだろう('ω')
ちなみに12個に1個はあたるというウワサです。
運がよくなるには…
3枚の運が良くなりそうなラッキーな写真をお送りしましたが、運がいい人っていますよね。私は運って生まれ持ったものだ、と思っている時期もありましたが、いろんな方の話を聞いたり本を読んで考えが変わりました。運のいい人って「自分で自分は運がいいと思っている」のだそうです。「根拠はないけど運がいい」と思っていると後から「根拠」がどんどん集まってくるのではないでしょうか。「自分は運がいい」と思い込むことって最強だなと思います。
「あなたは運がいい」
「あなたは絶対!運がいい」という本を出版されている浅見帆帆子さんは小さい頃からご両親から「あなたは運がいいね。」と言われて育てられたそう。本の内容からもビシビシと伝わりますが、浅見さんは「私は運がいい」という気持ちを常に持っていらっしゃいます。素敵な話ですね。私も自分のこどもが「私は運がいいんだ。だって私だもん♪」くらいの気持ちを持って育ってくれてら嬉しい。なので子供に「運がいいね」という声掛けを忘れず子育てしてきたいな。もちろん自分自身にも「私って運がいい!」って言ってあげたいと思います。
おわりに
うちの子供なにかと運がいいなぁと思うことが多いです。具体的に言うとガチャガチャをした時に欲しいと思っているおもちゃが当たったり、コンサートで良い席が当たったり。私はお祭りの時に売っている「あんず飴」(大好きなんですが、売っていない地域もあるんですよね…)に関してはめちゃくちゃ強運です!あんず飴2~3本よく当たります(*^▽^*)ほかの所でもこの運を発揮したい~
最後までお読みいただきありがとうございました☆
浅見帆帆子さんの本はこちらです↓↓
![]() |
価格:1,320円 |