こんにちは!まいです。
9月に入りましたね。いっきに涼しくなってびっくりしています。今年の夏は暑い日もありましたが雨が多かったような…。そして今日も雨。あまりにも雨が多いので映画「天気の子」を思い出しました。天気の子の歌、どれも好きだったな。今でもたまに口ずさみます(祝祭とグランドエスケープがすき)…それを言ったら「君の名は。」の歌も口ずさみます(なんでもないやとスパークルがすき)。そうそう、私、「君の名は。」の公開した年に上の子を産んで、「天気の子」が公開された年に下の子を産んでいるんですよね。なので新海誠監督に勝手に親近感湧いてます。笑
前置きが長くなりましたが、9月に入り子供たちの夏休みも終わります。今日は子どもたちと過ごした夏休みについてお話します。
目次
夏休みの目標
夏休みの初めにこのような記事を書きました。
この記事を一言でいうと
「夏休みの目標
自分の時間を確保して、頑張らないでダラダラする。」という話なんですが、字にすると大人としてどうかと思う笑
実際のところどうだったかと言いますと、
この目標を意識して過ごしたら、おおむね楽しく子供たちとの夏休みを過ごせました(*^▽^*)
とある日のお昼ごはん。
基本預り所を週1、3時間で利用していましたが、週1利用できない週もありました。そんな時はストレスが溜まってしまいました。それから雨でお家に缶詰も中々辛かった…我が家とても狭いので( ;∀;)
それでも、楽しいと思えたのは自分に甘くしてダメダメな自分にも◎をしていたからだと思います。自分に優しくしていたので、余裕が出来た→子供たちにも余裕を持って接することが出来た→楽しく過ごせて子供たちの笑顔をたくさん見ることが出来た。という良い流れになっていました。思い返すと幸せな1か月半でした。
心境の変化
専業主婦になってからずっと働いてお金を稼ぎたい、稼がなくては、という思いがありました。実際、二番目の子を産む前はパートをしていました。パートはとても良かったです。子供と離れて外にでてリフレッシュできますし、働いていないという罪悪感のようなものも軽減されました。しかし今は2人目を産んでまた完璧に専業主婦です。今回、夏休みに頑張らないでだらだら過ごす自分に◎をする、というのは私にとっては働いていない自分にも◎をする。ということでした。思い切って自分に◎したら、心の底から湧いてきたのは夫への感謝でした。夫が仕事をしているおかげで、私は家で子どもたちと遊んでいられる、そばにいられる。本当に毎日ありがとう!!!という気持ちが溢れてきました。働ていないことに罪悪感を感じていた時は、働いていない分育児を完璧にしなきゃ!と自分を追い込みストレスが溜まってました。そして家で1日中子供の面倒みてるの辛いんだ!働いてないけど私だって大変なんだ!!と、ストレスを夫へぶつけていました。外で一生懸命働いて、帰ってきたらストレスをぶつけられて…夫、辛すぎでしょ…。
ダメダメな母でしょうがない嫁でも、笑顔で楽しそうにしている方が夫にとっても良いのではないでしょうか。
まとめ
話をまとめますと、完璧を求めずに、自分に優しく過ごしたら、余裕ができて、子供たちと楽しくすごせた★そしたら夫への感謝も湧いた!という話でした。もし、育児にストレスを感じているならば、できる限り自分に優しくしましょう。自分の時間を確保して、余裕を持ちましょう。お母さんの楽しいは子供や夫に伝わります。…専業主婦の私のこの夏の所感です。
おわりに
これから気持ちが下がることもあるでしょう。ストレスが溜まることもあるでしょう。そんなときは「頑張り過ぎず自分に優しく甘々に」で。いつでも鼻歌うたっていられる自分でいたいな。
最後までお読みいただきありがとうございました★