こんにちは!まいです。
ここ最近4歳のこどもと楽しんでいるおやつ。またまたやりました。
それはクラシエフーズさんの知育菓子です(*^_^*)
過去にお寿司とピザの知育菓子を作っています。↓↓
それでは知育菓子を紹介していきます。
目次
今回の知育菓子はこちら!!
「ポッピンクッキンたのしいおまつりやさん」
です。ポテト・りんごあめ・チョコバナナ・とうもろこし…と、お祭りで売っていそうなラインナップです。今回も画像多めでお送りします。
それでは作っていきましょう!
まずは箱を開けたら粉の袋がたくさん出てきます。
いつもは入っていないカラフルなチョコと楊枝が気になります。
次は出来たものを乗せる紙を切っていきます。
こんな感じです。まな板や、ポテトを入れる包みもあります。
次は水と粉を混ぜていきます。
こちらはりんごあめ。きれいな透明の赤色です。
つめつめつめつめ…
こちらはちょっと置いといて、次はポテト作り!
まぜまぜまぜ…
ポテト用のまな板で切ったらポテトっぽい!
お次はとうもろこし
ソフトキャンディをこねこねして
つぶつぶを付けていきます。
どんどん作ります。次はチョコバナナです。
水と粉を混ぜたら、バナナの型に入れて…
形が出来たら、楊枝をさしていきます。
それが出来たら、水と粉を混ぜて作ったチョコにつけていきます。
カラフルなチョコを付けたらチョコバナナの完成。
1番最初に作ったりんごあめにも楊枝を付けたら…
おまつり屋台のできあがり!!!
おお~華やかですね☆
4歳のこどもは今回、苦労して作っていました。特にとうもろこしにつぶつぶを付けたり、チョコバナナを作るのが難しかったようです。それでもよく頑張りました。4つともそれぞれ全く違った見た目で楽しいです(*^_^*)
お味は…
チョコバナナを一口もらってびっくり。少しねっとりした食感がまさにチョコバナナでした!この4つの中で1番好きでした。ポテトはよく確認しないで食べたら味にびっくり。なんとパイン味でした。見た目がポテトな分ギャップに驚きました。
もちろん、今回もこどもはあっという間に平らげ、おいしくいただいていました。
お祭り気分が味わえる
今年は地域のお祭りも中止になっています。「楽しい!!」が詰まっている、みんなが元気になっているあの熱い雰囲気を味わえないのは悲しいです。この知育菓子で少しでもお祭り気分を味わえたらいいなと思っています。
おわりに
クラシエフーズさんの知育菓子にはいつも感動しています。想像以上のものができて親子でわくわく楽しんでいます。
最後までお読みいただきありがとうございました★
今回の知育菓子はこちらです↓↓
![]() |
価格:173円 |