こんにちは!まいです。
こちらの記事の時に↓↓
フェルトでオラフを作ったら楽しくって。1つアイデアが浮かんだのでまた作りました。今回はラプンツェルに出てくるパスカル。ラプンツェル風の服と、以前毛糸で作った髪の毛があったので、そこにパスカルを合わせたらいいのでは!と思ったのです。
では、まず、フェルトのパスカルを。
こちらです。
…パスカル??…にぎりぎり見えますかね?パスカルさん難しかった(;^ω^)
単体だと、パスカルに見えるか怪しいところだけど、ラプンツェルに合わせればパスカルに見えるはず!
お家にあったラプンツェル風の服と髪の毛はこちら。
髪の毛は100均グッズで作っています。毛糸を三つ編みして、そこに造花をボンドでくっつけています。頭に付ける部分は、頭のサイズに合わせて小さい三つ編みをしています。以前ラプンツェルに激ハマりしているとき、よくこの毛糸を付けてラプンツェルごっこをしていました。1つ難点がありまして、地肌に毛糸をつけていると毛糸がチクチクしてかゆいようです。なので髪の毛の上から付けることをおすすめします。
ここにさっきのパスカルを合わせたら
どうですか?パスカル感増しましたか?笑
着てみるとこんな感じです。
髪の毛もパスカルも100円の材料でお手軽に作れます。プリンセスごっこも盛り上がるし、ハロウィンパーティーの仮装にもおすすめです(*^▽^*)
ちなみにラプンツェル風ドレスはこちら。
![]() |
価格:2,670円 |
ふわふわしててかわいいです。が、こどもの扱いが悪かったのか、チュール部分がすぐやぶれてしまいました(;^ω^)今はラプンツェル1つにしても色々なタイプのドレスが売っていて選ぶのが楽しいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました★