こんにちは!まいです。
10月といったらハロウィン。スーパーや八百屋さん、はたまたお花屋さんにも様々な種類のカボチャが並んでいますね。先日、前にこどもたちと気になっていた「ピーナッツカボチャ」が売っていたので買ってみました。
絵にかいたようなひょうたん型。つるっとすべすべの美人さんです。
半分に切ると中はこのようになっています。種は下の部分にだけあります。普通のかぼちゃの種よりも小さい種でした。
グラタンにしてみました。…改めて写真で見ると焼きが甘かったかな。甘味があり、ナッツのような風味があるそうですがよく分からなかったです(;^ω^)あと、少し失敗してしまったんです。ホワイトソースの中に玉ねぎが入っているのですが炒めが足りなかった。玉ねぎは生やよく火が通っているものは好きなんですが、火が通り切らなかったときの味と食感が苦手です(*_*)玉ねぎはよく炒めなくちゃいけませんね。玉ねぎをごまかすためにチーズとパン粉を多めにしたらなんとかいい感じになり、野菜が苦手なこどもたちも食べてくれました。
絵で見ていて気になっていたピーナッツカボチャの本物を見て食べることが出来て子どもたちも嬉しそうでした(*^_^*)
カボチャの皮を使ってグラタンを作る、っていうのは手間がかかりそうで今まで手を出していなかったんですが、作ってみたら簡単でした(*^▽^*)なんでもやってみなくては分からないもんです。
ピーナッツカボチャのグラタンはこちらのレシピを参考にさせていただきました↓↓★
このグラタンの上に海苔などで目と口を付けたらかぼちゃのおばけにもなってハロウィンのお料理にもぴったりですね。
あとかぼちゃといったら、「栗カボチャ」が好きです。栗カボチャ…食べたことありますか?カボチャなのになんであんなに栗みたいなんですかね。カボチャ自体も好きだけど栗も好きなので、好き×好きでとてもテンションが上がります。
シチューや煮物、グラタンと冬のメニューにぴったりのかぼちゃ。この季節のカボチャ、良かったらじっくり見てみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました★