こんにちは!まいです。
めまいが起きて体調を崩している…という記事にコメントいただきましてありがとうございました。温かいお言葉がとても嬉しかったです(´;ω;`)全快ではないですが、少しづつ元気になってきています。
今日は目まいについてのお話しを少し。
私は5年位前から年に1,2,度目まいが起きています。それは目の前がぐるぐる回転してしまうひどい目まいで立っていられず、気持ち悪くなり、目まいが終わった後も気持ち悪さが続いて具合が悪くなります。
今回はひと月に2度目まいが起きてしまったので、ついに病院に行きました。耳鼻科です。
…診察してもらって、メニエール病や突発性難聴などの重い病気ではないことは分かったのですが…「薬を飲んで、これで良くなる!と思えば良くなりますから(^^)」と先生に言われてしまい心の中で「えー(・_・;)」と叫びました。どうしたら目まいが起きてしまうのか、どうしたら防げるのか…そういう事を聞きたかったのに、気持ちの持ちようです!と言われてしまってポカンです。
というわけで、病院行ってもよく分からなかったので図書館で本を借りました。
「めまいは寝転がり体操で治る」
この本によると目まいは薬を飲んで治るものではなく、「薬」はあくまでも目まいが起きたときに症状を改善するためのもの。予防するにはリハビリが必要で、寝転がり体操をしてリハビリすることで、目まい体質が改善するそうです。今、2日間体操をしていますが、なんとなーく良いような気がします。やり方は簡単ですが少し時間はかかります。しかし目まいが良くなるならいくらでも頑張れます。
それにしても「本」ってすごいです。
話を聞きたい人に直に会わなくても、その人の考えや意見を知ることができます。当たり前になっているけれど、すごいことですよね。そしてありがたい。体調が不調のとき。早めに病院へ行って診察してもらうことはもちろん大事。早めに行くことによって悪化する前に対処できます。しかしお医者さん任せではなく、「本」を読んだりして自分で知識を獲得していくことも大切だなぁと思いました。「自分の体のこと、自分が1番よく分かってる」そんな自分になりたいな。
最後までお読みいただきありがとうございました★