こんにちは!まいです。
12月ですね★
12月といえばクリスマスがありますね。そしてクリスマスといえばクリスマスプレゼント!我が家には毎年サンタさんが来てプレゼントを置いていってくれます。
2歳の子はまだサンタさんをよく分かっていませんが、もうすぐ5歳になる娘はサンタさんからのプレゼントを何にしようかあれこれ考えています。
その中で「そうだ!これが欲しかったんだ!」と言ったおもちゃがありまして。そのおもちゃ。昨年も気になる…と言っていて結局見送ったおもちゃ。大人から見て「すぐ飽きそうだな」と思ったのと、口コミがあまり良くなかったので説得したんですよね。そのおもちゃを欲しかった気持ちをまた思い出したようなのです。
私も諦めが悪くやっぱり違うものにしてもらおうと考え「すぐ飽きちゃうかもよ?そんなに楽しくないみたいだよ?(口コミ参考)」と言ってしまったんです。そしたら返ってきた言葉が
「やってみなくちゃ分からないじゃん。」
ド正論。
その上
「楽しくないって誰が言ってたの?」
ネット上の皆さんです…。具体的には知らない人たちです…。
久しぶりにハッとさせられました。
私、買い物する時口コミやレビューを参考にするんですけど、あくまでそれは私ではない他人の評価なんですよね。何かを選ぶのは自分。自分の気持ちが大事。誰かにとってはつまらなくても、自分にとっては楽しいかもしれない。そんな当たり前のことを考えてませんでした。
そして、そのおもちゃがやっぱりつまらなくて「ああ、失敗。」だとしても。
失敗も大事。失敗を避けたくてあれこれ考えてしまうけれど、子どもからもそして自分自身からも失敗の経験を奪ってはいけません。まぁ、歳を重ねるごとに失敗はしたくありませんが…。でも、やっぱり失敗は大事。失敗したからこそ感じることがあったり、何クソ〜と頑張れたりするものです。
自分のこどもを見ていると、うまくいってほしいからこそ口を出したくなることはたくさんあるけど、そこはぐっと堪えて、子どもに経験させてあげられる親になりたいと思いました。
それにしても子供には色んなことを教えてもらっています。いつもいつもありがとう。
クリスマスツリー飾りました。我が家は極狭なので全長40センチほどの小さいツリーを飾っています。こどもが幼稚園で作ってきてくれたお星さまを付けたらこの通り。
ほぼ星★
最後までお読みいただきありがとうございました★