こんにちは!まいです。
実は年末年始で、心身ともに疲弊していましてここ最近げっそりしてました。特に心が。
どんな状態だったかというと。
身近な人に怒ったり。
あの人はいいよなと嫉妬したり。
私はだめだと落ち込んだり。
負の感情に包まれていました。
そんな中、友人の結婚式がありました。学生時代をともに過ごした友人。始終笑顔で楽しそうで幸せそうで。招待してくれた私たちへの心遣いも素晴らしくて。ポジティブで笑顔の素敵な彼女の姿を見て本当に心が洗われました。
本当に心からのおめでとう、という気持ちと同時に湧き上がってきたのは自分への失望感。最近は心身ともに疲れて怒ってばかりいる鬼のような自分。笑顔も引きつる有様。対照的な彼女の笑顔を見て、私、彼女と随分違うところに来てしまったな…と思いました。同じ時を過ごしていた時間もあったのに。
何がいけなかった?
過去、後悔を感じたことが頭の中をぐるぐる回りました。大学選び、就職先、結婚式のこと、様々な行動や言葉。後悔していることが頭から離れなくなりました。
あの時あぁしていれば良かったのでは?
なんで、ちゃんとやらなかった?
そもそも、基本的にネガティブなのは小さい頃の家庭環境が良くないからなんじゃない?
過去の自分や周りの人を責めていました。
こんな気持ちで。
本当に楽しくない時間を送っていました。
気持ちが落ちているときは、もうずっとこんななのかな…。どうしたら笑えるんだ…。
という気持ちでしたが、夫に気持ちを話したり、時間の経過とともに徐々に落ち着きて来ました。
過去の出来事を後悔している時、気分の落ちている時、ネガティブ思考の時、私は楽しくありません。やはり、ポジティブに笑顔でいることが楽しく生きるためには必要だと思う。
だけど、落ち込んだり、怒ったり、嫉妬したりすることは止められない。心があるから当たり前なんだ。大事なのはそこからどうするか。心が動いたことになりたい自分の姿があるはずだから。その憧れを素直に認める。なりたい自分になれるよう行動する。そんなポジティブな私になりたい。
本当は人間は生きているだけで、そこに存在しているだけでいいはず。海にただふよふよと浮いているように。でも、心があるから「自分はこんな風に生きたい」と思うことができるんだろう。自分の感動すること、落ち込むポイント、羨ましい感情は「自分はこんな風に生きたい」ということを知るのに大切なんだろうな。
はぁ〜落ち込み尽くした!!
自分の為に楽しくないことやめた!
下手でもエセでもいいじゃないか。「いいな」と思ったらやってみよう。今はぎこちなくても本物になりますように。
とりとめのない文章になりましたがここでも吐き出せてちょっとすっきりしました。楽しい暮らしを追求しているので、こんな状態は楽しくないよ!というのも自分の為に記しておきます。