私の楽しい暮らし方

夫と子供二人と暮らす専業主婦です。「楽しく生きる」を実践中。

専業主婦、習い事を始める。

こんにちは!まいです。

先日元気を無くしていた…と記事にしたんですが、

 

www.mytanokura.com

 

この時、夫が私に「体を動かすのはどう?」と言ってくれたんです。その言葉で私は心のモヤモヤにばかり気を取られ自分の体のことをすっかり忘れていたことに気づきました。確かに子供が生まれてから確実に運動不足だった。そうだ。うん、体を動かそう…!

f:id:mytanokura:20220121152140p:plain

https://www.irasutoya.com/



チャレンジ

体を動かそう…ということで体を動かす習い事を2つ始めることにしました!これは私にとってチャレンジです。その理由は…。

人生初!

まず、小さい頃から「習い事」ってしたことがないんです。中学・高校と部活に入っていましたが、それ以外の「習い事」ってやったことがなかったんです。自分の心地良さを求めたり、技術を高めるためにお金を費やして他の人に習う…ということをしてこなかったので、今回とても贅沢な気分です。

夫の稼ぎで習い事

そして夫の稼いたお金で習い事をする、というのもチャレンジ。今は専業主婦なので私の稼ぎはないです。人の稼いだお金で贅沢をするって私にはかなり勇気がいるのですが、今回夫が「いいよ★」と快く言ってくれたのでお言葉に甘えることにしました。ちなみにうちは裕福なわけではなく、夫も私にいずれ働いて欲しいと思っています。しかし、元気のない私を見て、「お金も時間ももっと使っていいんだよ。」と言ってくれたのです。

習い事の目的

習い事をする目的はずばり3つ。

・ストレス解消

・運動不足解消

・生活にワクワクを増やす

です。大人になってから、そして子供を産んでからさらに運動不足になっています。体を動かすことで心も体も身軽になりたいです。それから習い事をすることによって毎日の生活の中に楽しみを増やしたいです。イライラしたり、疲れてしまっても楽しみな予定があったら頑張れる気がします。イライラしている母、妻ではなく、ワクワクして笑っちゃってる母、妻を目指したいと思っています

2022年は好きな所にお金を使う

2021年までは生活から基礎化粧品やシャンプーを無くしたり、メルカリで衣類を買ったりと…お金をかけなくてもいい所には使わない、を意識して生活していましたが、今年はお金を使いたい所に使うを意識したいと思います。費用を減らすより費用を増やすのは少し勇気が入りますが、人生が楽しくなり豊かになるならば必要な支出です。

感謝

費用を出してくれたり、私が習い事へ行くための時間を作ってくれる夫にはやはり感謝の気持ちでいっぱいです。そして心に余裕ができると夫や子どもたちにも優しく接することができます。私を支えてくれる夫には、私と同じように好きなことをする時間を積極的に取ってほしいと思うし、「私は我慢してる。あなたも我慢して。」と制限し合う関係よりも「お互い好きなことしよう」という関係のほうがいいなと思います。

f:id:mytanokura:20211229221408j:plain

おわりに

年末年始は嫌な気分からのスタートでしたが、あの時の気持ちがあったから新しい一歩を踏み出すことができました。お習い事へのワクワクがとまりません。暮らしの中に楽しい時間が増えますように。

最後までお読みいただきありがとうございました★